ファッションは
人々を幸せにするのが使命
外与は時代の変化にあわせ必要な改革を続けながら、 創業から320年余りの時の流れの中で事業を続けてまいりました。この長い期間、私たちの指針となったのが創業からの理念となっている「他利自利」(相互繁栄を願うこと)という考え方です。
ファッションは着るという実需のほかに、「人々を幸せにする」「人を元気にする」という社会的使命があります。外与はこれからも社会に必要とされるモノを提供し、人々の幸せや元気を支えることで「他利自利」を実践していきたいと考えています。
取締役社長 外村 正弘
READ MORE

TONOYOの強み
外与は京都発祥の繊維問屋として、レディースアパレルと和装品全般を取り扱っています。
京都本社と東京店を基幹店に、国内では物流センターと関連会社の小売店を持ち、また中国にはアパレル品製造の合弁会社を有する繊維商社として幅広くマーケットに対応しています。


TONOYOの社員

「何事もポジティブに捉える」がモットー。
うまくいかないことを乗り越えた先に自身の成長が待っている。
仕事ではうまくいかないことがたくさんありますが、その困難を乗り越えた先に自身の成長が待っていると思うので、成長するチャンスだと捉えるようにしています。
- 小門 健一
- 2021年入社 / アパレル事業部

「好きを仕事に」。
自分が好きな服を仕事に選んで、もっと好きになりました。
大学は建築科でしたが、好きな服を仕事にしました。服が好きじゃなくなったらやめようと思っていましたが、外与に入社してもっと好きになりました。
- 住川 大介
- 2021年入社/アパレル事業部

消費者目線で物事を考える。
そのために情報収集をしていくことが、仕事のやりがいです。
商品の企画を行うときは消費者目線で物事を考えるように心がけています。会社のモノづくりに役立つ情報収集をしていくことが、仕事のやりがいだと感じています。
- 柳川 萌
- 2022年入社/和装事業部
成長できる職場環境
-
じっくり育てるOJT
最初の1~2年目はOJTを通して仕事に必要な知識を学んでもらいます。2年目の後半からは、営業として得意先を担当し、商品販売に携わってもらいます。完全に一営業担当として独り立ちをするのは、4年目以降。じっくりと育てる教育方針のもと、人材を育成していきます。
-
外与の社員として成長
最初は完成した商品の提案が主となります。その過程において得意先のニーズをMD(マーチャンダイザー)にフィードバックすることも大切な役割です。外与の社員として必要なスキル・知識・姿勢の習得に向けて、しっかりとした新入社員教育を行います。
福利厚生
-
年間休日数125日
しっかりと休日を取ってリフレッシュできるので、仕事にも打ち込みやすい環境です。
-
社会保険を完備
健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険(労災保険)、雇用保険に加入いただきます。
-
住宅費補助
一部条件付きで、住宅費の補助を受けることができます。
-
資産形成を支援
社内預金制度、社員持株制度、財形貯蓄制度、退職金制度など、社員の資産形成を支援します。
採用情報
キャリア採用
募集要項
総合職(営業)、企画職、販売職
職務内容
〔総合職(営業職)〕
専門店、小売店への提案営業
〔企画職〕
自社ブランド商品のデザイン制作、OEMの商品企画等
〔販売職〕
実店舗「レンタルきものみさやま」、ECサイト「京都みさやま」
給与
〔総合職・企画職〕月給:経験等を考慮して決定します。
諸手当
〔販売職〕月給・時給:経験等を考慮して決定します。
職務手当、住宅手当、時間外手当、通勤手当、他
昇給
〔販売職〕年1回(4月)
〔企画職・販売職〕年1回(契約時期により異なる)
賞与
〔総合職〕年2回(6、12月)
勤務地
〔総合職・企画職〕京都店、東京店
〔販売職〕京都店(レンタルきものみさやま、京都みさやま)
勤務時間
〔総合職・企画職〕9:00~17:30
〔販売職〕シフト制
休日
〔総合職・企画職〕完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
〔販売職〕シフト制
保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
Entry
